レビュー– tag –
-
SONYのワイヤレスイヤホンを使ってた自分が、3COINSのワイヤレスイヤホンを使ってみた感想!
皆さんワイヤレスイヤホンを使ったことはありますか? コードが無いというのが使い勝手が良く、「もう手放せない!」という方も多いのではないでしょうか 自分もその一人で、SONYのワイヤレスイヤホン(WF-1000XM3)を数年間使っていました しかし約3年ほど... -
【Reodoeer】本を固定して読みたい人へ!【ブックスタンド】
「ここのページ開いたまま勉強したいんだよなぁ」とか「本を手に持たないで読みたいなぁ」という経験はありませんか? 自分はプログラミングの勉強の際に、「この解説見ながらコードを書きたいのに勝手に本が閉じてしまう、、」と不便に感じていながらも、... -
書は過去と未来を繋ぐ遺産 -図書館の大魔術師-
友人に勧められて読み始めた本書。 本を読むということを題材にしていて、最近読書をし始めた自分と重なるところがあり、すぐに5巻全て読んでしまいました。。 いろいろと書きたいことがあるので書いていきます! 【あらすじ】 簡単なあらすじです。 小さ... -
やる気がでなくて月1でしか更新していないブロガーが、「書く習慣」を読んでみた
2021年の大晦日にブログを始めた一般人が、数日後にはやる気が無くなったけど、どうにかブログを続けたいと奮闘した結果この本と出会いました。 読んでみた結果としては、「文章を書く」ということのハードルをかなり下げてくれる、とても良い本だと感じま... -
『死神の精度』のあらすじと感想!(ネタバレあり) – 少し天然な死神が調査する六人の一週間
本書は、タイトル含む六つのお話で構成される短編集になっています また、映画化もされており、2007年に『Sweet Rain 死神の精度』というタイトルで、本書の六つのお話のうち『死神の精度』、『死神と藤田』、『死神対老女』が映画用にアレンジされていま... -
BRUNOのスチームアイロンの使ってみた感想・他会社製品比較【スタイリングハンディスチーマー】
「服のシワが気になるけど、アイロンをかけるのはめんどくさい、、、」という方は多いと思います そんな人におすすめなのがスチームアイロンのです! 今回は自分が購入したBRUNOの「スタイリングハンディスチーマー」を 「服のシワが気になるけど、アイロ... -
床の掃除はこれだけでいい!?Ankerのロボット掃除機「RoboVac G30 Hybrid」を1Kの部屋で使ってみたレビュー!
ロボット掃除機と聞いて最初に思いつくのは「ルンバ」だと思いますとはいえ、ルンバはちょっと性能が良いものが欲しいとなるとかなり高い! そんな人におすすめなのがAnkerのロボット掃除機「RoboVac G30 Hybrid」です 今回は自分が購入した「RoboVac G30 ... -
自己研鑽のひよっこが「嫌われる勇気」を読んだ感想
【「嫌われる勇気」とは】 有名な書籍のためすでにご存じの方もたくさんいるとは思いますが、まず「嫌われる勇気」という書籍について自己流で感想を述べていきたいと思います。ふざけている箇所も多々あるためご容赦ください。 とはいえ、知らない方もい...
1